人気ブログランキング | 話題のタグを見る

試練   

50歳手前で今までやってこなかったCADをやっています。


なかなか身につかないし、頭に定着しないです。


きっと若い時からやっていればもっとサクサク操れたと思いますが、


建築に長く携わりながらもCADはやってこなかった・・・。


ほぼ毎日CADと格闘していますが、一向に作業スピードが上がりません・・・。


きっとコツがあるはず・・・。


YOUTUBEとか見ながら操作方法を勉強していますが、


覚えたつもりが片っ端から忘れていく・・・。


何度も同じことを調べる・・・。


まぁ新しい試練だと思って立ち向かっていきます。

# by chosi-631 | 2024-03-10 10:13 | Comments(2)

入院   

大腸ポリープの切除で、市内の病院に入院しました。


一昨日からまともな食事ができず、昨日は絶食


昨日切除して今日退院予定です


眠って手術をしたため、何が何だかわからない状態で気がつけばベットに戻っていました。


ただ、切除したものを見せられたような記憶があり、


それがものすごく小さなものだった印象があります。


昨年から数回に違う病院に入院してますが、


どこの病院もスタッフの方々は皆優しくて親切です


ただどこの病院のベットも私の体には合わず、


背中や腰が痛くて熟睡できないのが辛いです。


早くご飯が食べたい・・・




# by chosi-631 | 2024-02-21 07:09 | Comments(4)

手帳の中身について。(長文。自分のリマインドとして。)   

とにかく手帳を習慣化したい。




習慣化するためにはどんな内容にしていくのがよいのか・・・。


なんだかんだ、YOUTUBEを見たり本を読んだりして、内容を吟味しました。


もちろんこれが最終形ではなく、いつでも良いことは追加したり改良したりして変化させていきます。


表紙は先日も写真を掲載したので割愛しますが、「なぜ手帳を使うのか?」を記しています。


手帳を使い続ける理由の軸をブレさせないためです。


とにかく自分は記憶が曖昧になる。だから過去の思いを忘れてしまい、その時々の思いに惑わされ本質が揺らぐ。


それを自覚してるから、忘れないようにいつでも読み返せるように表紙にそれを書いています。


この表紙の文面も、よい言葉と出会えれば追記していきます。


そして表紙をめくると、このページです。

手帳の中身について。(長文。自分のリマインドとして。)_f0185918_12341197.jpg
私自身がなりたい姿を仕事、家族、趣味、健康のカテゴリーに分けて記しています。


自分がなりたい姿。なぜそのような姿になりたいのか?どのようになっていくのか。5年後、自分はどうなっていたいのか。


それを記しています。


そして次のページ


手帳の中身について。(長文。自分のリマインドとして。)_f0185918_12342091.jpg

年間計画です。


なりたい自分になっていくための計画を記しています。


一番左の空欄になりたい自分になるための具体的な必要事項を記入し、


それをこの一年間どのようなスケジュール感で体得していくかを記しています。


そして次は月間スケジュール。
手帳の中身について。(長文。自分のリマインドとして。)_f0185918_05065293.jpg

私は、なぜか昔から月間スケジュールで予定を管理していました。


一か月を俯瞰して見れるから良いのでしょう。


ただ予定を書き入れるだけではなく今月の目標を数値化したものを表の上部に書き、


常に目がつくように軸がぶれないように心がけます。


そして、表の下には今月の行動指針を月初に記入し、月末にはそれの振り返りを、


その振り返りから来月に向けての改善点を書き、今月は自分の中で何点だったかを採点します。


そして、毎日使い続ける要のページがこれ
手帳の中身について。(長文。自分のリマインドとして。)_f0185918_12343295.jpg
一日の予定を記します。


一日一日を大切にするためのページです。


何も考えなければ、無造作に一日が終わっていくのでそれを防ぎたい。


ちょっと大げさかもしれませんが、もう人生の折り返し地点をとうに折り返しています。


あと今日まで生きてきた同じだけの時間をきっと私は生きられない。


体は老い、思い通りに動かなくなりそれを受け入れがたくも受け入れなければならない日がやってきます。


その前に、お給料をもらって働いていられる日々が今の環境下ならあと15年しかない。


そこから先ももし働けるなら、働き口があるなら、働けるようにしておいたほうがいい。


そのためには一日一日を大切にしなきゃいけないと、最近よく思います。


そんな大切にしなきゃと思う一日を書き残すページです。


まず予定を記し、予定の横にはその日の実績を記します。


予定と実績が違っても気にしない。


実績を記すことで、一つのアクションにどれだけの時間がかかるのか「工数」を知ることができます。


逆にもっと短縮できなかったかを反省し、次に生かすこともできます。


そして、タスク管理。


その日にやりたいと思うことを書きます。


それがその日にできればCに〇を。できなければNに〇を記します。


そのやりたいことは自分の見立てでどのくらいの時間を要するか、30分を「1工数」とした単位で書き入れます。


そのやりたいことは、自発的なものか頼まれごとなのかをPかRに〇をします。


そのタスクの自分なりの締め切りも決めます。


そうすることで、期日が定まり、月間スケジュールに落とし込めば、忘れてしまうこともフェードアウトすることも防げます。


そして、つい最近改良を加えたのがモーニングルーティン欄の追加。


早起きしてやらなきゃならない除雪を何時に始めるのか。その後この手帳を向き合う時間。そのほかに自分のやりたいことをする時間。


朝の身支度やお弁当作ったり、朝食をとる時間、通勤時間を考慮した家を出る時間。


そんなことを天気予報を見ながら日々書き入れます。


もちろん、雪が降らなくなったらまた改良します。


でも早起きの習慣は間違えなく生産性がよい。


除雪をしなきゃならないから、夜に動画やSNSを見ているのがもったいなくなって早く寝るようになりました。


除雪が無い頃はいつも0時~1時くらいに寝ていましたが、今は遅くとも22時から23時までには布団に入ります。


十分な睡眠時間を確保することで、仕事中に眠くなることも少なくなり日中の効率もいい。


早く寝ることは、自分にとって必要なことだと感じます。


夜の時間の使い方は今はあまり定まっていませんが、夜のルーティンも書けるように欄を作成。


そして、日々の健康チェック欄。


これが毎日手帳と向き合い「書く」という行為に自分をさせるための欄。


何時に寝て何時に起きたか。何時間睡眠だったのか。


心筋梗塞になってしまったので、お医者さんからも日々血圧をチェックするように言われ、朝と晩の血圧を測り記します。


ついでに体重管理も・・・。


こんな欄は他の市販の手帳には存在していないように思います。


健康な人は血圧なんて測らないと思いますし、記す必要もないですから・・・笑


そして、右下の欄がその日のタスクについて掘り下げます。


そのタスクがどのカテゴリーに入るか?


「重要かつ緊急」「重要だが緊急ではない」「重要ではないが緊急」「重要でも緊急でもない」


この4つのカテゴリーに番号で振り分けます。


なぜ、そのタスクができなかったのか?


今日やり切ったことは何か?


今日の反省から明日は何を改善するか?


それらのことを記します。


今日一日を自分なりにPLAN(計画)DO(実行)CHECK(評価)ACTION(改善)


のPDCAを回せるように作った、私オリジナルの日々のサイクルページです。


正直、自分で作ってまだまだ使いこなせていない箇所があります。


でも意識づけはできてきていると思っています。





こんなことを全く考えず、ダラダラと過ごす「鉄の凡人」にはなりたくない。


待っていたって誰かが良化してくれるわけでもない。


だから、自分が動く。


一枚の紙は簡単に破ける。


でも紙を一日一枚重ねていけば、破けにくくなり、やがては破れないほどの厚みになる。


こんなことはずいぶん前から分かっていたのに行動してこなかった。


私は行動に移すまでに本当に時間がかかる人間だ。


何に誰に気を使って行動しないでいたんだろう。


今年はいい一年にする。


もう2月だけど、気が付いたら今年が始まって40日近く経つけど、


今年のおみくじは大吉だったし、


良い一年になるはずだ。


しっかり自分と向き合い、一歩一歩進んでいこう。

# by chosi-631 | 2024-02-07 06:34 | Comments(4)

手帳について考える。(これまでのまとめ)   

手帳について二回記事を書かせていただきました。


私自身にとって「使いやすい」とは何かを書いてきました。


持って歩くか否か?→持ち歩くとコンパクトになり、書きたいことが書けないから大きいものでよい。


サイズは?→A4サイズ。持ち歩かないので大きくてよい。紙質はよい物を使用する


ノートかルーズリーフか?→ルーズリーフ。自分で作成したフォーマットを自分の好みに応じてファイリングして使用したいから。


見開き状態使用するのか?→見開きでは筆記スペースを無駄に広く使用するので、筆記に使用するページのみ開いて使用する。


ルーズリーフのリングが邪魔なのでは?→筆記するときにリングが必ずページの左に来るように、見開きの左のページを逆さまに印刷することで、リングは邪魔にならない。


こんな感じで、私なりに試行錯誤してたどり着いた結果です。


もちろん人によって使いやすさの基準は違うと思うので、私のこれをごり押しするつもりは全くありません。


でも、市販のもので逆さまに印刷されたルーズリーフを私は見たことがないので、新しい発想かなって自分のアイデアなので満足してます。


んじゃその手帳の中身は?という話題です。


まず、表紙に来るのは「手帳を習慣化する重要性」を自分なりに説いた言葉を記載しています。


そもそも、習慣化できていなかったことをできるようになりたくて作り始めたわけですから。


「千里の道も一歩から」です。


ー続くー


# by chosi-631 | 2024-01-24 15:48 | Comments(4)

サイズ。   

前回の続きです。


手帳を持ち歩くのが便利なのか?というと、結局持ち歩いたとて、


仕事中にいちいち開いたり閉じたりしてメモを書いたりスケジュールを書いたりするのが面倒。


でも手帳のあちこちに必要な情報を書いているから、持ち歩かないと不安・・・。


という感じで、これまでずっと持ち歩いていたのですが、


持ち歩く=コンパクトサイズ=1ページに書ける情報量が限られる=使いづらい


ということに気づき、いっそ持ち歩かない代わりに大きくしようと考えました。


だから紙のサイズはA4サイズ。一般的に手帳でも大きめのサイズはA5サイズですが


小さく書くことをしたくなかったのと、だんだん老化のせいなのか小さな字が見えなくなってきたのもあって、サイズはA4サイズに決めました。


そして、紙そのものはノートではなくルーズリーフ。


これは、ノートだとPCで作ったフォーマットを印刷できないし、使い切れなかった時にもったいないから。


紙質にもこだわり、100均の安い紙だとテンションが上がらないので、マルマンの「書きやすいルーズリーフ」を採用。


(本当はもっといい紙を使いたいけど、週間化できるようになったらバージョンアップさせていこうと思います。)


そして、自分で手帳のページのフォーマットを作成するから、まったく線の入っていない無地で。


ルーズリーフだと不要になったページは取り外せるし、別のバインダーに保管することができる。


それと自分のお好みのページに紙を増やせて便利。


先日も、「この手帳に年間カレンダーのページを一枚増やしたい」と思って、


サイトからカレンダーをルーズリーフにプリントアウトしてすぐさまファイリングしました。




ただ今まではA4ルーズリーフには私にとって最大の弱点がありました。


それは「ファイルした状態で見開きにすると左側のページに字を書くときに綴じリングが邪魔で字が超書きづらい」問題。


ましてや、A4見開きで使ったら、かなり作業スペースを圧迫してスマートじゃない。


その弱点を見事にクリアーしたのが、無印良品の「リフィルノート本体 ポリプロピレン表紙A4 30穴」です


たまたま無印に行ったときにこの商品を見つけて、私にとっての手帳の弱点を見事にクリアーしてくれました。


これは表紙のいわゆる樹脂のページ部分が紙のページと同じ形をしており、


リングで綴じたときに、表紙も紙と同様に360度動かせるので、見開きで使用せずに済みます。


また、普通に使用すると、やはり綴じリングがページの右側にあるときはそれが邪魔で書きにくいという問題も


ページを逆さまに印刷することで、手帳本体をくるっと回転させれば、常に綴じリングはページの左側に来るため、


書きづらくなることもなく、私的にパーフェクトな使い方になりました。


サイズ。_f0185918_23142040.jpg

ー続くー


# by chosi-631 | 2024-01-21 23:15 | Comments(2)